ようこそ
登別中央福音教会HPへ
はじめて教会を訪ねる方が安心して来ることができるように
教会の様子をお伝えするためのホームページです。
Come to me, all who labor and are heavy laden, and I will give you rest.
Matt. 11:28
そうだ、クリスマスは教会へ行ってみよう!
市民クリスマスのつどい、歓迎礼拝、コンサート、子ども〜中高生クリスマス、
メサイアを聴く会など、初めての方も参加しやすい集会があります。
沿革-history
2025年に【教会創立60周年】を迎えます。
当教会は1965年に、スウェーデンから来られたエドウィン・ブリン宣教師家族によって「幌別福音教会」として始まりました。そして、 1980年に教会名を「登別中央福音教会」と改称しました。2004年に日本同盟基督教団に加入しました。
1985年、アフリカ・エチオピア支援のための支援活動が始まり、やがて「世界食料デー登別大会」へと拡大していきました。髙橋敏夫師が実行委員長を続けています。
これまで
吉岡健二師(1965〜1971年)
高橋茂雄師(1971〜1977年)
髙橋敏夫師(1977〜2021年)
が奉仕され、現在は、
髙橋渉師・愛子伝道師が着任しています。
集会-meeting
【日曜日】
◎教会学校
(9:15~10:10)
幼児〜大人まで楽しく聖書を学んでいます。
◎礼拝会
(10:30~11:45)
感謝と喜びを神さまにささげる集いです。
讃美歌や祈りをささげ、聖書を通して語られる神さまからのメッセージを聴きます。
【水曜日】
聖書学び会・祈り会
(10:30〜12:00)
(19:30〜21:00)
【個人の学び会】
苫小牧、登別、室蘭などのご家庭で学び会をしています。
◎男性の<プローラ会>
◎<青年会>
◎女性の<シャロン会>
もございます。
詳細はお問い合わせ ください。([email protected]
または☎0143-85-3562へ)
私たちの使命-mission
私たちは、この世界の流動的な価値観の中、孤独と生きづらさを抱えている方に、また生きる意味を求めている方に、聖書のメッセージ(福音)を伝えることを通して、揺るぎない平安と確かな希望を分かち合うことを願っています。
神に造られた「本来の私」を生きるためには、日々の糧であるパンが必要であるとともに、心の糧であるキリストの愛、霊の糧である神との交わりが必要です。
私たち(教会)は、聖書が示すイエス・キリストの福音(ふくいん)こそが、たましいに安らぎを与えるものであることを信じています。
登別市の皆さまの上に神さまの祝福と守りがありますように、お祈りしています。
ブラ友 study
小中高生のお友だちのための“ブラ友 study”は、
ブラっと寄って、
おしゃべりしたり、宿題したり、遊んだり、
安心して過ごせる“居場所”です。
【冬は水・木の放課後(14:30~16:00)にOPEN】
※スタッフがいない時は、お休みです。
アクセス
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
地域とともに

YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
日本同盟基督教団
登別中央福音教会
「神さまはあなたに特別なご計画を持っておられます。」12月8日のメッセージより